どうも、アサマです。
ついに、新パックの紹介動画がきましたね!
今回のパックの名前は…
幻のいる島
ですね。
どんなカードが含まれるのか、ちょっとだけ出てたので、見てみたいと思います![:contents]
ミュウex
まず、今回のテーマの中心であろうと思われるポケモンがこちら、ミュウexですね。
・超タイプ:HP130
・たね:ex
・1エネ:20ダメージ
・3エネ:相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。
・にげる:1エネ
3エネのゲノムハックは、メタモンのどこでもコピーを強化したようなワザですね。ミュウツーexのサイコドライブやリザードンexのぐれんのあらし辺りが真っ先に思いつきますが、これらのエネトラッシュはどうなるんですかねー。検証してみたいところです。また、エネの属性を選ばないというのも大きな特徴ですね。他の属性のデッキに1枚差ししたりもできそうです。これは使いこなしてみたいですねー。エネトラッシュの考え方次第では、同属性のサーナイトとの相性も良さそうですね。
プテラex
もう一つ、広告塔的な感じで見えたポケモンがいます。プテラexですね。
・闘タイプ:HP140
・1進化:ex
・特性:このポケモンがいるかぎり、相手は手札からポケモンを出して、バトルポケモンを進化させられない。
・2エネ:80ダメージ
・にげる:1エネ
プテラについてはデッキ紹介しましたが、exについてもたねは「ひみつのコハク」で変わりないと思うので、モンスターボールに頼れません。いかにして早く引き当てるかがポイントになりそうですね。
タイプが無から闘になりました。1進化2エネ80ダメは、ガラガラexに近い性能ですが、プテラexには場を維持する強力な特性がついてますね。進化前提のデッキは、プテラexをなんとか排除しないと前に進めないってことになるので、強いたねポケモンの重要性は増しそうですね。しかもこれ、ベンチにいても効果を発揮するっぽいので、プテラexがベンチに引っ込んでたら厄介極まりないですね。にげエネも1ですし。
環境に食い込んできそうでなかなか楽しみですね。
マーシャドー
次にはっきり映っていたのがマーシャドー。
・闘タイプ:HP80
・たね
・2エネ:40+:前の相手の番、ワザのダメージで、自分のポケモンがきぜつしていたなら、60ダメージ追加
・にげる:1エネ
軽いタイプのデッキと相性良さそうですね。2エネで100ダメはかなり大きいです。しかし、細かいですがどくダメージでやられたり、ゲッコウガような特性ダメージでやられた場合はダメージ追加がなさそうな点には注意が必要ですかね。
グリーン
続いてはサポートカードですね。グリーン。
効果:次の相手の番、自分のポケモン全員が、相手のポケモンから受けるワザのダメージを-10する。
サカキの逆バージョンですね。場を持たせるカードなので、長引く方が有利なデッキと相性良さそうですね。
リーフ
同じく、サポートカードのリーフ。
効果:この番、自分のバトルポケモンのにげるためのエネルギーを、2個少なくする。
なるほど、スピーダー2個分まとめて、という感じですね。リーフを組み込むことで、にげエネがネックになっていたポケモンの採用機会が増えそうですね。
ケンタロス
・無タイプ:HP100
・3エネ:40+:相手のバトルポケモンが『ポケモンex』なら、80ダメージ追加
・にげる:2エネ
ケンタロスはすでに実装されてますが、別バージョンのようですね。exポケモンに強く出れるという、これまでに無いタイプですね。120ダメージになるので、ピカチュウexはワンパンできますし、ほかのexポケモンもかなり削れます。3エネは少し重いですが、面白くはありますね。
タマタマ
はい、タマタマですね。別バージョンきましたね。
・草タイプ:HP50
・たね
・1エネ:自分のエネルギーゾーンから草エネルギーを1個出し、このポケモンにつける。
・にげる:1エネ
これはちょっと謎ですね。タマタマをナッシーに1進化させても、ワザは1エネでいいはずです。エネを溜め込む理由は果たして…。
他の新カードとのシナジーがありそうですね。
ブーバー
・炎タイプ:HP80
・たね
・2エネ:80ダメ:このポケモンから炎エネルギーを2個トラッシュ
・にげる:2エネ
ブーバーも尖りましたねー。カツラとのコンボは健在だと思うので、110ダメは期待できますね。2エネトラッシュはちょっとキツいですが、エネ加速と組み合わせたりして、うまく組めばおもしろそうではありますね。
ダダリン
この辺りからもう、テキストがほぼ読めません(汗)ちょっと間違ってるかもしれないですが、書き起こしますね。
・草タイプ:HP100
・たね
・1エネ:20+:追加で草エネルギーが3個ついているなら、70ダメージ追加。
・にげる:2エネ
追加エネがいくつなのかが読み取れない…(一番重要)
まぁおそらく追加3エネでしょう。4エネで90ダメージって事だと思います。たねでHP100ですし、1エネ20ダメってことなので、割と採用候補にはなりそうな気がしますね。
デデンネ
さぁ、いよいよ読めません(泣)
・雷タイプ:HP60
・たね
・1エネ:10ダメージ:コインを1個投げてオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。
・にげる:1エネ
文章はだいぶ脳内補完されてますが、マヒを与えるポケモンのようです。バチンウニと違って1エネって点で用途は少し変わってきそうですね。
シャワーズ
シャワーズも新バージョンきましたね。ただ、テキストはほぼ読めません…。
・水タイプ:HP120
・1進化
・特性: 自分の番に何度でも使える。自分のベンチの水ポケモンから、水エネルギーを1個バトル場の水ポケモンにつける
・3エネ:60ダメージ
・にげる:2エネ
うむ、読めませんね。とりあえずイーブイから進化することは確かですね。なんか、特性は自分の番に「何度でも使える」って読めるんですが、だとするとこれまでに全く無いタイプですね。エネルギーを付け替える事ができる感じですかねー、なんとなく。戦略の幅が広がりそうな予感はしますね。
追記:公式サイト見たら、もう少し判読しやすい画像があったのでテキスト書き換えました。これは強い。
その他
あとは、特殊能力を持たないシンプルなポケモンが3対ですね。
単体なのか、進化があるのか、気になるところですねー。
ということで
いやー、拡張パック楽しみですね! 実装は12/17(火)とのことなので、今から色々と妄想して待つことにしましょう(^ ^)
ではまた。